私の美術館巡り Part2

 私の美術館巡りも回を重ねてPart2に突入しました!!
 前回は今まで行った全国各地の美術館を挙げながら建物の様子やたくさんの絵画を見た時の感想
を書いてきましたが、今回は写真も入れて紹介していきたいと思います。ただ単に美術館巡りだけよりも、そ
の中で出会った方々と私の思い出でもあります。それではどうぞご覧下さい。

 この博物館は今から65年前の1949年に設立され、現在はカナダで
最大の教育博物館であり、最も人気の高い公立博物館の一つです。
 MOA(人類博物館)のコレクションは世界各国からの考古学の発掘
物や民族学を対象としたものにも及びます。展覧会や公共プログラムや
教育を通じて、MOAはカナダ先住民だけではなく展示されている他の文
化に対しても、理解と尊敬を促すのに役立っています。

トップページに戻る

 ‘色の魔術師’

 初めて雅代さんの作品と出会ったとき、真っ先に浮かんだ言葉です。赤紫で縁
どった鮮やかな色使い。絵筆や指、布などを使って厚く塗り込められた油絵の具。
いくつもの色彩を組み合わせ美しく織り上げたタペストリー。その鮮やかでエネルギ
ッシュな作品に見る者は力強さと個性で圧倒されます。(三宅美術館紹介文より)

 2007年1月7日、今年最初の美術館巡り。
 この日は最終日ということもあって美術館へ上がる坂はたくさんの車が数
珠繋ぎに並び、駐車場も満杯でした。特に小さいお子さん連れの家族が
多く、大人気の原画展でした。子どもたちには絵本の外に出てきた原画に
意外さを感じられたのでしょう。

 私が台湾で最も行ってみたいと思っていた所です。(写真左)
 台湾を象徴する最大の博物館で、とても大きくて広く、東洋の城のようでした。
 残念ながら博物館の正面など工事・改築中の建物が多く、全体を見ること
はできませんでしたが、長い石段を上って行くように工事が続けられていました。

「はにかみ」

 コンクール開催40回目を迎える2006年は日本人作家を含む入選者92名の作品に、特別展
示として第20回ブラティスラヴァ世界絵本原画展でグランプリを受賞したアリレザ・ゴルドゥズィヤン氏
(イラン)の作品(写真左上)が展示されていました。
 絵本のストーリーに沿うかのように描かれた色とりどりの、バラエティに富んだ原画をとても楽しく見る
ことができました。これまでの普通の絵画展と違って、子供の頃に戻っていろいろ想像しながら見入ること
ができました。絵本好きな私にとって人ごみを掻き分けて見ていました。とても興味深い原画展でした。(美
術館ではゆっくり時間をかけて見たいなあ)

 明清時代の彫刻品が多く、竹・木・象牙・犀角など目を見張るような優れた数々の工芸品が展示
されていました。皇帝の印章や玉器精品、皇室の装飾品・アクセサリーなどの珍しいものを見
ることができ
ました。

 博物館と隣接するレストランで、珍しい中国料理をごちそうになりました。台湾では小籠包をはじめとす
る料理がとてもおいしく、つぎつぎに
出てくるので食べきれず残念でした。惜しかったなあ(^^) 

高台寺「掌美術館」・・・・ 京・洛市「ねね」2階にあり、(高台寺御用達)オリジナルボックスかもが
     わ・村上様の案内で行きました。
      名前の掌(てのひら)の通り、小さな美術館でした。村上様の説明を聞きながら蒔絵の
     調度品を見ていて最初は金属かと思いましたが、なんと漆器だったのです。他に秀吉の
     手紙など面白いものがありましたが、あとは行ってのお楽しみ。        
       

国立西洋美術館・・・・・ ここを訪れるのは三度目になりますが、やはり印象派の絵を見るのが好きでや
       って来るのです。
        なかでも、モネの睡蓮は私をとりこにさせた一枚です。その絵の前に立ち止まり、パリ
       での感動を思い出していました。睡蓮をはじめ以前に見た絵とは趣の違った絵が何点
       かありました。
        レストランは混んでいて並んだけれども、落ち着いてランチが食べることができました。
       おいしかった。

台北市立美術館・・・・・ 台北市内の美術館。静かなたたずまいの玄関ホールも広々としていました。
       台湾滞在三日目の朝、台湾ダウン症基金会の李様運転の現地の幼稚園の送迎
      バスで訪れました。
       中国の現代と古典の作品が多数展示されていて見ごたえがありました。なかでも水墨
      画は圧巻でした。日本の明治初期の画家の作品も何点か展示されていました。
       私たち家族の講演の現地(台湾)通訳をして下さったTiffany Chen(ティファニー
      ・チェン)さんのご子息・Toby(トビー)くんも広い館内を元気に走り回っていました。  

アリレザ・ゴルドゥズィヤン(イラン)
  「ヤギたち」

故宮博物館前にて台湾東販の方々と

 ここでは、ブリティッシュ・コロンビア州沿岸の先住民のコレクションが有名です。この先住民は複雑な
社会と儀式を重んじる生活を維持しながらも、精力的に独自の伝統芸術を続ける事でギャラリー、コレ
クターや世界中の観光客から評価されてきました。(博物館リーフレットより)

長島美術館・・・・2006ボローニャ国際絵本原画展

 右上の絵は雅代さんが私をイメージして描いた絵で、雅代さんにしては私の特徴をよくつかんでいると
思います。絵の中の青年が誰なのかは今もなお不思議なところです。
 どこかで雅代さんの個展が開かれていたら、ぜひ見に行って下さい。きっと心が和み、やさしい気持ち
になれますよ。

「リズムU流れる」

三宅美術館・・・・・ 鹿児島市内の美術館。小ぢんまりとしたとてもきれいな美術館です。
      入口には「Toi maison」(フランス語で「あなたの家」の意味)の喫茶店があります。
      私の大親友で鹿児島市内に住む同じダウン症者の大原雅代さんが絵を描き始めて
     10周年を記念して、夢いろものがたりー大原雅代の世界ーと題して個展を開きました。
                    

人類博物館(MOA)ロビー

故 宮 博 物 館

故宮博物館・・・・・ 台湾滞在最終日の12日に台湾東販の陳呉様、顔様と一緒に行きました。

 この博物館のガラスの壁で作られた光がふんだんに入る豪華なグレートホール
ではコンサートや演劇、ダンス、講演会などが行われるそうです。屋内に続く屋外
の彫刻品も見られます。
 そのほかに博物館内にはアジア諸国を中心にした膨大なコレクションがありました。
引き出しの中にきちんと整理されたコレクションのなかには日本の扇子や小さな和紙
の傘などもありました。これらはUBC(ブリティッシュ・コロンビア)大学の学生が美術
や歴史を学ぶ教材としても使われていると、この大学で教鞭をとっておられたコピソン
珠子先生が教えて下さいました。
 写真右の大きな彫刻は「となりのトトロ」の「ねこバス」そっくりでした。宮崎駿さん
たちもここに来たのかなあと思ってしまいました。もっとたくさん見たかったのですが・・・
 帰りにコピソン先生のお宅にお邪魔して、Prof. Copithorneとお会いできま
した。そのあとホテルに送って頂きました。

 この展覧会はイタリアのエミリア・ロマーニャ州の州都、ボローニャ市で毎年行われている国際的
な絵本原画展で入賞した作家の作品を展示するものです。

鹿児島市立美術館・・・・ 13年前の2007年9月1日、家族三人でプラハ国立美術館展ルーベ
       ンスとブリューゲルの時代展を見に行きました。この展覧会ではチェコ共和国の首都
       ・プラハ国立美術館所蔵の17世紀を中心としたフランドル絵画の名品70点を展示
       しています。
        私にはバルビゾン派の絵画のように見えたのですが、二人の絵画は時代を超えて
       ルーベンスとブリューゲル一族といったフランドルの画家たちが描いた集大成を感じ
       ました。
        親から子どもへ引き継いでくれるもの。今、この社会に私たち大人が残すことができ
       たらと思った時代展でした。    
 
        
                  

 MOA(人類博物館)Museum of Anthoropology・・・・・カナダ(バンクーバー)旅行三日目、コピ
        ソン先生が
お車で私たち家族をthe University of British Columbia(ブリ
        ティッシュ・コロンビア)大学内の人類博物館に連れて行って下さいました。

        
              

「ねこバス」彫刻の前でコピソン先生と